本 教師が生徒たちを殺害!「悪の教典」の感想|貴志祐介 はじめに 今回紹介する小説は「悪の教典」です。サイコパスな教師が自分の利益のためなら手段を択ばないという考え方で自分の受け持つクラスの生徒を殺害する内容となっています。自分はドラマで「鍵のかかった部屋」や小説の「新世界より」でとても面白いと... 2025.07.27 本
本 「AI法廷の弁護士」の感想|竹田人造 はじめに 本屋で「AI法廷の弁護士」というタイトルを見た瞬間、面白そうだと直感で買い読みました。その判断は間違っていなくて、後悔はなかったです。話は裁判官がAIだというタイトルである通りです。ただ主人公がダークで勝つことさえできれば真実は二... 2025.07.27 本
本 月で5万年前の死体!「星を継ぐもの」の感想|ジェームズ・P・ホーガン はじめに SF小説が読みたいと思い調べてみたら月に5万年前に死んだと思われる宇宙服を着た死体が発見されるという面白そうな設定がある「星を継ぐもの」を見つけたので読みました。結構ハードなSF小説でしたが、内容が人類の起源にも迫る面白い展開でし... 2025.07.27 本
本 夢の世界が舞台「プロジェクト・インソムニア」の感想|結城真一郎 はじめに 今回紹介するのは映画化もした「#真相をお話しします」で有名な結城真一郎が書いた共有された夢の世界が舞台のプロジェクト・インソムニアです。今までも結城真一郎さんの作品を読んでいて面白い世界観と伏線回収が好きだったことや好きな映画の「... 2025.07.26 本
本 高校にテロリストが襲撃!高校事変1巻の感想|松岡圭祐 はじめに 今回紹介する高校事変は今まで「万能鑑定士Qシリーズ」や「水鏡推理シリーズ」を書いた人の作品です。今まで読んだ作品が人の死なないミステリーだったので、今回の高校をテロリストに占拠されてたくさん人が殺されたり、主人公の少女も敵にグレー... 2025.07.26 本
本 偽札で日本経済が崩壊!万能鑑定士Qの事件簿 1・2巻の感想|松岡圭祐 はじめに 映画にもなった万能鑑定士Qというタイトルが気になったので今回万能鑑定士Qシリーズを読みました。ちなみにこのシリーズはほぼ一巻完結の物語ですが、1巻と2巻だけ続いた物語となっており偽札が出回り日本経済が危機的状況になる話となっていま... 2025.07.21 本
本 警察組織に致命傷を与える弾丸 「女警」の感想|吉野まほろ はじめに 今回紹介する小説は作者が警察官僚であり、一回は警察が主体の小説を読んでみたいと思いたまたま読んでみました。登場人物がほぼすべて警察内部の人で警察の文化や風習に重点が置かれ、警察官としての生きずらさや様々な闇について考えさせられる作... 2025.07.21 本
本 最恐のどんでん返し!「向日葵の咲かない夏」の感想 はじめに 今回紹介する向日葵の咲かない夏は道尾俊介さんの作品で人間の狂気が前面に出た作品となっています。自分はとてもはまった作品ですが、かなり人を選ぶ作品になっていると思います。驚愕の展開は「8億売れたどんでん返し・伏線がすごい」としてとて... 2025.07.19 本
ゲーム 複雑難解なストーリ「十三騎兵防衛圏」の感想 はじめに 今回紹介する十三騎兵防衛圏はアトラスが発売したゲームであり、あらゆるSF要素が詰まった作品。自分は展開がどんどん変わっていく作品や難解で複雑なストーリーで最後に複線回収がある作品が好きだったので、調べていて当てはまる作品だったので... 2025.07.19 ゲーム
本 地方創生が舞台「救国ゲーム」の感想|結城真一郎 はじめに 今回紹介する救国ゲームは「#真相をお話しします」で有名な結城真一郎の長編作品。自分は「#真相をお話しします」で面白いと感じたため、救国ゲームも読みました。住人の少ない地方でドローン、自動運転など高度な技術を用いて地方創生が行われた... 2025.07.19 本